- トップページ
 - 研究会情報
 
![]()
![]()
本会は、各分野の先端的な研究や現場の問題点についてそれぞれの専門家を講師として招聘し情報を提供していただくもので、公開セミナーとして実施しています。
  
次回研究会のお知らせ
- 日時:
 - 2025年2月19日(水)15:00~16:30
 - 演者:
 - 森岡 一樹 先生(農研機構 動物衛生研究部門 越境性家畜感染症研究領域 海外病グループ)
 - 演題:
 - 「ランピースキン病について」PDF(PDF)
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3(オンライン開催併用)
 - 参加をご希望の方は、①ご所属 ②参加者氏名 ③メールアドレス ④ご希望の参加形式(対面もしくはオンライン)をご記入の上、 kikaku@nibs.or.jpまでメールにてお申込みください(2月17日(月)締切)。
 - ただし、希望者多数の場合は、期限前に受付を締め切ることがありますのでご了承ください。
 
2024年度
- 日時:
 - 2024年10月30日(水)15:00~16:30
 - 場所:
 - オンライン開催併用
 - 演者:
 - 佐野 元彦 先生(東京海洋大学 海洋生物資源学部門 水族病理学研究室)
 - 演題:
 - 「魚類ウイルス病制御における課題」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2024年8月23日(金)15:00~16:30
 - 場所:
 - オンライン開催併用
 - 演者:
 - 落合 謙爾 先生(岩手大学 農学部 共同獣医学科 獣医病理学研究室)
 - 演題:
 - 「鶏のグリオーマ fowl glioma の病理と疫学」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2024年7月17日(水)15:00~16:30
 - 場所:
 - オンライン開催併用
 - 演者:
 - 臼井 優 先生(酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 食品衛生学ユニット)
 - 演題:
 - 「動物由来薬剤耐性菌の伝播経路の解明と制御法の開発」PDF(PDF)
 
2023年度
- 日時:
 - 2023年10月18日(水)15:00~16:30
 - 場所:
 - オンライン開催併用
 - 演者:
 - Giovanbattista Guadagnini 先生(欧州養豚衛生管理獣医師協会(EAPHM)欧州開業獣医師連合(UEVP))
 - 演題:
 - 「・ASF situation and impact on our work as practitioners. ・How managing disease in swine farm - the experience of an Italian practitioner」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2023年9月19日(火)15:00~16:30
 - 場所:
 - オンライン開催併用
 - 演者:
 - 高松 大輔 先生(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 細菌グループ)
 - 演題:
 - 「養蜂業で使用されている抗生物質と腐蛆病菌の薬剤耐性機構」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2023年8月23日(水)15:00~16:30
 - 場所:
 - オンライン開催併用
 - 演者:
 - 角田 勤 先生(北里大学 獣医学部獣医学科 獣医衛生学研究室)
 - 演題:
 - 「ロドコッカス・エクイ感染症 ~ワクチン・診断法開発の障壁を乗り越えるには~」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2023年7月24日(月)13:15~15:00
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 林 昌宏 先生(国立感染症研究所ウイルス第一部第二室)
 - 演題:
 - 「近年の日本脳炎の流行状況」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2023年5月19日(金)15:00~16:30
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 蒔田 浩平 先生(酪農学園大学 獣医学群獣医学類 獣医疫学)
 - 演題:
 - 「ワクチンと疫学」PDF(PDF)
 
2022年度
- 日時:
 - 2022年12月14日(水)13:15~15:00
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 堀江 真行 先生(大阪公立大学大学院獣医学研究科 獣医微生物学教室)
 - 演題:
 - 「次なる感染症対策へ向けた大規模ウイルス探索とその性状解析」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2022年8月10日(水)13:15~15:00
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 小澤 真 先生(鹿児島大学 共同獣医学部 病態予防獣医学講座)
 - 演題:
 - 「豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)の制御へ向けて」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2022年5月11日(水)13:15~15:00
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 西園 晃 先生(大分大学 医学部 微生物)
 - 演題:
 - 「狂犬病 Neglected and One Health Disease」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2022年4月11日(月)13:15~15:00
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 高橋 大介 先生(慶應義塾大学 理工学部 応用化学科)
 - 演題:
 - 「有機化学を基盤とした新興感染症に対する阻害剤および複合糖質ワクチンの開発研究」PDF(PDF)
 
2021年度
- 日時:
 - 2021年11月22日(水)13:15~15:00
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 佐藤 雪太 先生(日本大学 生物資源科学部 獣医学科 実験動物学研究室)
 - 演題:
 - 「鳥マラリア:鳥類の住血原虫から見えてくる環境問題」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2021年10月27日(水)13:15~14:45
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 山本 章治 先生(国立感染症研究所 細菌第一部)
 - 演題:
 - 「遺伝的に超不安定なカンピロバクターのゲノムを安定化する」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2021年9月2日(木)13:15~15:00
 - 演者:
 - 林原 絵美子 先生(国立感染症研究所 細菌第二部)
 - 演題:
 - 「ヒト胃に感染するピロリ菌以外のヘリコバクター属菌」PDF(PDF)
 
2020年度
- 日時:
 - 2021年3月15日(月)13:15~14:45
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 平山 和宏 先生(東京大学大学院 農学生命科学研究科 獣医公衆衛生学教室)
 - 演題:
 - 「腸内菌叢と感染症研究」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2021年1月25日(月)13:15~14:45
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 森友 忠昭 先生(日本大学 生物資源科学部 獣医学科 魚病/比較免疫学研究室)
 - 演題:
 - 「魚類の免疫機構」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2020年11月10日(火)13:15~14:45
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 杉浦 勝明 先生(東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学国際専攻)
 - 演題:
 - 「動物・畜産物の輸入リスクアナリシスと確率論」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2020年9月16日(水)13:15~14:45
 - 場所:
 - オンライン開催
 - 演者:
 - 舛甚 賢太郎 先生(農研機構 動物衛生研究部門 越境性感染症研究領域アフリカ豚熱ユニット)
 - 演題:
 - 「アフリカ豚熱とワクチン開発の現状と課題」PDF(PDF)
 
2019年度
- 日時:
 - 2020年1月15日(水)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 加藤 豪司 先生(東京海洋大学学術研究院 海洋生物資源学部門 水族病理学研究室)
 - 演題:
 - 「魚類の感染症と水産用ワクチン」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2019年11月14日(木)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 度会 雅久 先生(山口大学共同獣医学部 獣医公衆衛生学研究室)
 - 演題:
 - 「病原体の自然宿主内における増殖と共生機構」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2019年10月7日(月)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 石関 紗代子先生(有限会社サミットベテリナリーサービス)
 - 演題:
 - 「養豚管理獣医師として向き合う農場衛生管理向上の取り組み」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 2019年8月7日(水)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 西條 政幸 先生(国立感染症研究所 ウイルス第一部 部長)
 - 演題:
 - 「ウイルス性出血熱としての重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に関する最近の話題」PDF(PDF)
 
平成30年度
- 日時:
 - 平成31年3月6日(水)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 間 陽子 先生(国立研究開発法人理化学研究所)
 - 演題:
 - 「全世界に蔓延する牛白血病ウイルスとその新しい制圧戦略 」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成31年2月19日(火)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 江口 正浩 先生(農研機構 動物衛生研究部門)
 - 演題:
 - 「家畜・家きんのサルモネラ症の抑制に向けた取り組み 」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成31年1月23日(水)15:30~17:00
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 岩野 英知 先生(酪農学園大学 獣医生化学ユニット)
 - 演題:
 - 「獣医療域へのファージセラピーの応用とその意義 」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成30年5月16日(水)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 河岡 義裕 先生(東京大学医科学研究所、ウイスコンシン大学)
 - 演題:
 - 「新興感染症 - インフルエンザならびにエボラ出血熱 - 」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成30年4月26日(木)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 案浦 健 先生(国立感染症研究所 寄生動物部)
 - 演題:
 - 「マラリアとワクチン開発;最新情報と今後の展望」PDF(PDF)
 
平成29年度
- 日時:
 - 平成30年3月22日(木)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - Anura Rambukkana 先生(Chair of Regeneration Biology Center for Regenerative Medicine and Center for Infectious Diseases, University of Edinburgh, UK)
 - 演題:
 - 「Bacterial ingenuity of making and using tissue stem cells: From combating infection and antibiotic resistance to tissue repair」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成30年3月14日(水)15:30~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 株田 智弘 先生(国立精神・神経医療研究センター疾病研究第四部)
 - 演題:
 - 「核酸を分解する新規オートファジー」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成30年2月9日(金)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 川口 寧 先生(東京大学医科学研究所 ウイルス病態制御分野)
 - 演題:
 - 「単純ヘルペスウイルスの病態発現機構」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成29年11月16日(木)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 岩倉 洋一郎 先生(東京理科大学生命医科学研究所ヒト疾患モデル研究センター)
 - 演題:
 - 「腸管免疫の恒常性維持に於けるC型レクチンおよびIL−17Fの役割」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成29年10月6日(金)15:30~17:00
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 長井 誠 先生(石川県立大学 生物資源環境学部 生産科学科)
 - 演題:
 - 「牛ウイルス性下痢ウイルスの抗原性状の多様性と清浄化対策」PDF(PDF)
 
平成28年度
- 日時:
 - 平成28年12月22日(木)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 田村 豊 先生(酪農学園大学 獣医学群衛生・環境学分野食品衛生学)
 - 演題:
 - 「耐性菌対策に関する最近の動向と生産動物由来耐性菌の現状と課題」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成28年10月13日(木)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 浅井 鉄夫 先生(岐阜大学 大学院連合獣医学研究科 獣医学専攻 応用獣医学講座)
 - 演題:
 - 「動物に由来する薬剤耐性菌」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成28年9月21日(水)15:00~16:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 下地 善弘 先生(国立研究開発法人 農研機構 動物衛生研究部門 細胞内寄生菌ユニット)
 - 演題:
 - 「豚丹毒菌ゲノムへの網羅的変異導入による遺伝子機能及び病原性解析」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成28年4月20日(水)15:30~
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 大屋 賢司 先生(岐阜大学 応用生物科学部 獣医微生物学分野)
 - 演題:
 - 「ガーナ共和国の在来家畜と我々の取り組みについて
~大型齧歯類飼育プロジェクトと在来家畜のクラミジア保有状況調査を中心に~」PDF(PDF) 
平成27年度
- 日時:
 - 平成28年2月5日(金)15:00~
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 長谷 耕二 先生(慶応大学薬学部 教授)
 - 演題:
 - 「腸管粘膜面における宿主ー微生物間相互作用の分子機構」 PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成27年7月16日(木)14:30~15:30
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - Assistance Professor Dr. Pariwat Poolperm
 - Dr. Pornchalit Assavacheep
 - Assistance Professor Dr. Dachrit Nilubol
 - 演題:
 - 1.Current Situation:Swine Disease in Thailand
2.Swine APP Disease in Thailand
3.PED and PRRS Disease Situation in Thailand PDF(PDF) 
平成26年度
- 日時:
 - 平成27年2月2日(月)15:00~
 - 演者:
 - 安斉 了 先生(日本中央競馬会 馬事部 部長)
辻村 行司 先生(日本中央競馬会競走馬総合研究所栃木支所 研究役)
松田 芳和 先生(日本中央競馬会 馬事部 防疫課長) - 演題:
 -  1.日本の馬産業(安斉先生)
2.馬鼻肺炎等の感染症(辻村先生)
3.馬のワクチネーションプログラム(松田先生)
4.今後の研究課題(質疑応答)PDF(PDF) 
- 日時:
 - 平成26年9月18日(木)15:00~
 - 場所:
 - 当所 管理棟会議室2・3
 - 演者:
 - 石井 健 先生(大阪大学・免疫学フロンテイア研究センター・ワクチン学)
 - 演題:
 - 「アジュバント開発研究の最前線;免疫の種差と動物ワクチン」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成26年6月19日(木)
 - 演者:
 - 野地 智法 先生(東北大学大学院農学研究科 准教授 機能形態学分野)
 - 演題:
 - 「粘膜ワクチン開発を目的 としたトランスレーショナルリサーチ」PDF(PDF)
 
平成25年度
平成24年度
- 日時:
 - 平成25年3月1日(金)
 - 演者:
 - 飯田 哲也 先生(大阪大学微生物病研究所 感染症国際研究センター ゲノム病原細菌学)
 - 演題:
 - 「次世代DNAシーケンサーの感染症への応用」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成25年1月28日(月)
 - 演者:
 - 伊藤 喜久治 先生(日本エスエルシー株式会社、ピビオフジグループ)
 - 演題:
 - 「腸内フローラの機能と利用法」PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成24年10月5日(金)
 - 演者:
 - 松木 隆広 先生(ヤクルト中央研究所)
 - 演題:
 - 「ヒト腸内フローラの分子生態学研究の現在」 PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成24年8月10日(金)
 - 演者:
 - 加藤 敏英 先生(NOSAI山形 中央家畜診療所)
 - 演題:
 - 「牛呼吸器病に対する治療ならびに予防の実際と問題点」 PDF(PDF)
 
平成23年度
- 日時:
 - 平成24年2月15日(水)
 - 演者:
 - 佐藤 克明 先生(独立行政法人理化学研究所横浜研究所
免疫・アレルギー科学総合研究センター 樹状細胞機能研究チーム) - 演題:
 - 「樹状細胞による免疫応答制御
~経口免疫寛容の成立における腸間膜リンパ節樹状細胞の役割~」 PDF(PDF) 
- 日時:
 - 平成23年9月8日(木)
 - 演者:
 - 明石 博臣 先生(東京大学農学生命科学研究科 獣医微生物学教室)
 - 演題:
 - 「牛ウイルス性下痢ウイルス非構造蛋白質と宿主細胞因子との相互作用」 PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成23年7月1日(金)
 - 演者:
 - 中井 敏博 先生(広島大学大学院生物圏科学研究科)
 - 演題:
 - 「海産魚のウイルス性神経壊死症とそのワクチン開発」 PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成23年6月7日(火)
 - 演者:
 - 永宗 喜三郎 先生(国立感染症研究所 寄生動物部)
 - 演題:
 - 「アピコンプレクス門原虫が産生する植物ホルモン様物質とその作用」 PDF(PDF)
 
- 日時:
 - 平成23年5月18日(水)
 - 演者:
 - Wijit Banlunara先生
(特任准教授) 東京大学農学部獣医病理学研究科
(准教授) チュラロンコン大学獣医学部(タイ) - 演題:
 - Overviews  of important swine pathology and some factors critical for 
disease control in Thailand. PDF(PDF) 
